2018年03月14日

フリード ライセンス球 LED化

我がフリードハイブリッドは、
ハイブリッドカーでありながら
あまりハイブリッドカーの主張が
無い様に思っています。

なにがそう思わせるんだろう。。。。。

と、まじまじと車体を眺めて気がつき
ました。

ライセンス球が普通のハロゲンじゃん!!

と言うわけで非常に簡単ではありますが、
ライセンス球のLED化を実施しました。

※ちなみにポジションは前車に付けていた
 LED球を移植済みです。







<ライセンス球のカバー取外し>

IMG_0442.jpg

ネットの事前調査でカバーの爪が非常に
割れやすいとの事、慎重に。。。って?!

最初から爪が割れてるやん!!


何とか固定されている状態ではありますが、
いつ脱落してもおかしくない状態でした(;^ω^)

まあその辺は中古車のご愛嬌と言う事で、
カバーはテープ固定でしばらく行きます。







<購入したLED球>

サイズはT10で、LEDチップは球の
挿しこみ方向からすると真下を照らす
位置にチップのあるこれを選定。
lightning_lbs-t10smd5-w.jpg

ネットで2個で660円(送料無料)でした。

無意味に上下左右すべて照らす5チップですが、
これが功を奏します。


※※※ 注意点 ※※※

今回購入したLED球はたまたまギリ問題
無く取付けできましたが、物によっては
長さ方向がカバーに干渉してしまうと
思いますのでサイズをよく確認してから
購入してください。


IMG_0449.jpg
IMG_0451.jpg



<点灯>

上下左右にLEDチップがあるのが幸い
したのか、キレイに光が拡散して
ナンバーを白く浮かび上がらせて
くれました!
1520950229776.jpg

狙い通り、ここを白色LEDにすると、
現行車に見劣りしない雰囲気に
なりますね。
1520950147597.jpg

費用対効果抜群ですので皆さんもぜひ!






posted by コペやま at 18:00| Comment(0) | フリードハイブリッド | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。