実は毎日長距離(往復70q 中距離?)の
車通勤をしています。
それなりに時間がかかるため、腰痛
持ちにはなかなか過酷な環境です。
そんな腰に厳しい環境ですが、
私なりに工夫して、悪化しない様に
しています。
それは「シートのあんこ詰め」です。
<「あんこ詰め」とは?>
車のシートは万人の体に合うように
設計されており、どうしても
人によって合う・合わないが出て
きますので、それをできるだけ
自分の体に合ったものにするために
シートをカスタマイズします。
<あんこ詰め手順>
まずシートの背もたれ裏を
写真のようにめくります。
どんな車のシートも、どこかに
シートカバーのファスナーが
ありますので、見つけてみて
下さい。
ファスナーを開いてめくると
まずはクッション材が見えます。
更にクッションをめくると、
シートの骨格の一つである
鉄板が見えます。
(ここがバネになっている
ものもあります)
そこに使わなくなったタオルや
シャツなどを好みの厚さになる
ように畳んで鉄板の中の腰位置に
押し込みます。
今回はサイズの合わなくなった
子供のTシャツを使います。
厚みや位置は試行錯誤で調整して
みてください。
見た目はわかりませんが、腰の
当たる部分が数ミリ出っ張る
だけで全然座った感触が変わり
ますので是非お試しください。
<純正レカロでもダメ>
我がコペンは純正レカロが着いて
いますが、それでもやはり万人の
身体に合うようになっているので
腰痛は避けられませんでした。
<国産メーカーのシートは?>
これまでの経験上、ホンダ車だけは
シートの造りが良く、腰痛になり
にくいと思います。
今所有しているGP3フリードの
シートも秀逸です。