スペアタイヤを積むスペースが無く
代わりにパンク修理キットが
積んであります。
これがかなりの優れモノで
夏/冬タイヤ交換時の空気圧
チェックのみならず、色々な
場面で役立ってくれます。
その場所はトランク内のココ
黒いナイロンケースに入って
いますが、中身は電動コンプレッサと
パンク修理の際の充填剤が入って
おります。
そのコンプレッサがこちら。
エアーホースと、12Vをシガーソケット
から取るコードはコンプレッサの
横側のフタを開けると入っています。
このコンプレッサのジョイント部は、
タイヤのバルブにネジを締める要領で
取り付けてスイッチONで簡単に
空気の充填が可能です。
そして、本体に付いている空気圧計も
意外(?)と正確です。
ちなみに連続使用時間は10分間です。
タイヤ4本の空気であれば、十分
対応可能な時間です。
で、こんな便利なコンプレッサですが、
タイヤの空気圧に使うだけでは
勿体ないので、我が家では、
ボールの空気入れや、夏になると
家庭用のプールや浮き輪を
膨らますのにも使っています。
ボールの空気を入れる場合の
アタッチメントを付けた例。
普通に購入すると数千円はする
このコンプレッサ。
車がパンクした時だけに使うには
勿体ないくらい良くできていて
便利ですので、ぜひ活用してみては
いかがでしょうか?
【関連する記事】
- 880コペンにナニワヤRSは装着可能?
- 車検がロービームのみに!コペンの光量不足をなんとかしてみる!
- 【分解厳禁!】純正ビルシュタイン セミオーバーホール(フロント編)
- 100均&日用品を使ってキャリパーオーバーホール
- ボンネット裏のスポンジ交換を代用品で
- メリットだらけ!5分で出来る880コペンの燃費アップ&出だしが軽〜くなるワザ!
- スプリングシートの交換で車高を微調整
- コペンのオルタ&エアコンベルト張り調整(治具も作る)
- コペンにスズキ純正キャンバーボルト流用で微ネガキャンに
- 880コペンのアクセルワイヤー交換
- 880コペンにフットランプ設置(ルームランプ連動)
- コペン ブレーキローター交換 DIXCEL KD type
- 880コペン エスペリア ダウンサスGT 実際のダウン量、インプレは?
- コペン ライセンス球LED化(ルームランプ流用)
- コペン エンジンマウント、ミッションマウント交換