2018年12月28日

コペンのパンク修理キットを使って

コペンは、そのコンパクトさから、
スペアタイヤを積むスペースが無く
代わりにパンク修理キットが
積んであります。

これがかなりの優れモノで
夏/冬タイヤ交換時の空気圧
チェックのみならず、色々な
場面で役立ってくれます。







その場所はトランク内のココ
IMG_20181228_141820.jpg

黒いナイロンケースに入って
いますが、中身は電動コンプレッサと
パンク修理の際の充填剤が入って
おります。

そのコンプレッサがこちら。
IMG_20181228_141928.jpg

エアーホースと、12Vをシガーソケット
から取るコードはコンプレッサの
横側のフタを開けると入っています。
IMG_20181228_141947.jpg

このコンプレッサのジョイント部は、
タイヤのバルブにネジを締める要領で
取り付けてスイッチONで簡単に
空気の充填が可能です。

そして、本体に付いている空気圧計も
意外(?)と正確です。







ちなみに連続使用時間は10分間です。
タイヤ4本の空気であれば、十分
対応可能な時間です。

で、こんな便利なコンプレッサですが、
タイヤの空気圧に使うだけでは
勿体ないので、我が家では、
ボールの空気入れや、夏になると
家庭用のプールや浮き輪を
膨らますのにも使っています。

ボールの空気を入れる場合の
アタッチメントを付けた例。
IMG_20181228_142100.jpg

普通に購入すると数千円はする
このコンプレッサ。
車がパンクした時だけに使うには
勿体ないくらい良くできていて
便利ですので、ぜひ活用してみては
いかがでしょうか?






posted by コペやま at 14:57| Comment(0) | コペン | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。