あちこち傷みが出てきます。
冷蔵庫、エアコン、洗濯機などの
家電関係も寿命を迎えだすものが
多数出てきます。
そんな中でも、水回り、ガス関係の
困りごとが出てくると、一刻を争う
事態に陥り、おおごとです。
我が家も築15年目に入り、とうとう
湯沸し器が壊れてしまいました。
要因は経年劣化もありますが、数日前に
起きた停電も一因かも知れません(-_-;)
<リモコンのエラー表示>
いつも通り風呂を入れようと、
リモコンのスイッチを入れた
ところ、数秒して「140」と言う
見慣れない表示が出てきました。
ネットで調べると、140は
「過熱防止装置の断線」とのことで、
温度ヒューズ切れの可能性が高い
ようです。
※我が家の給湯器はノーリツ製です。
<リモコンの裏コマンドで確認>
ちょっと話がそれますが、
ネットで調べると、リモコンには
裏コマンドがあって、過去の状態が調べ
られるようです。
まず、リモコンの温度↑↓を同時長押します。
すると、「03」「532」と言う表示が。
ちなみにこの「03」は通電時間を意味し、
その時間が「532(×10)」=5320時間を
表すようです。
ですので我が家の給湯器は14年経過
していることから、およそ毎日
1時間通電されていたことになります。
まあまあ短い方かな。
<最新エラーの確認>
今度は表示を「91」にします。
これは最新のエラーを意味しており、
当たり前ですが、最新エラーは
断線の「140」が表示されます。
92、93、、、で順番に古いエラーの
表示になるようです。
<給湯器交換?修理?>
まず、修理の場合ですが、温度ヒューズ
交換で済めば2~3万円で済みそうですが、
なにせ15年目に入った給湯器で、いつまた
別の箇所が壊れるか不安です。
では新品を購入するのにどれくらい
費用がかかるのでしょうか?
最近、テレビCMで「2~3社から
見積もりを取りましょう」とか
やってますが、中古車の一括査定
みたいに、後々、業者さんから次々と
電話がかかって来て、対応が長引きそうで、
それも面倒です。
しかし、身の回りで話を聞くと、
ほとんどの方が、正直屋、大問屋等で
相見積もりし、発注をされていました。
ただの面倒くさがりな自分、、、( ̄― ̄٥)
<カインズに確認>
そこで、ふと思いついたのが、
リフォーム等も手掛ける
ホームセンターの「カインズ」。
早速ホームページを確認すると、
しっかり工事込みの価格が
税込みで表示されます。
今付いている型式と機能などを
確認し、置き換えできそうな
ものの目星をつけて、お店へGO!
簡単なやり取りですんなり
成約と相成りました!
<やはり価格が心配...>
ご安心を。
価格はHP記載のコミコミ価格
となります。
但し、工事当日に追加交換部品
などがある場合は別途となります。
尚、我が家の場合は、追加料金は
発生しませんでした。
ちなみに、壊れた我が家の給湯器はこちら。
そして交換する給湯器のチョイスが
こちらです。
工事、税込のポッキリ価格で
138,000円は、まあ結構相場並みと
思います。
<もちろんカードOK!>
カインズのいい所は、カード払いが
できることなので、クレジット会社の
ポイントもしっかりゲットできます。
もちろんカインズのポイント
(200円で1ポイント)もちゃんと
ゲットできます!
支払いは成約時点で1/3を支払い、
工事完了ののちに、残り2/3を
支払います。
両方カードでOKです。
工事当日に発生した追加交換部品、
追加保証などの費用も、残りの
支払いの際に一緒に払います。
うちの場合は、劣化した配管の断熱材の
再施工をかなり入念にして頂きましたが、
それでも追加料金は発生しませんでした。
<お店へ出向く際の準備>
以下の@~Bがあれば、スムーズに
購入ができますので準備ください。
@給湯器、リモコンの型式がわかる写真。
A給湯器までの敷地のルートの写真。
B給湯器の交換作業スペースがわかる写真。
Bについては、通路の採寸もしておいた方が
ベターです。
<但し、即日対応は無理,,,>
カインズさんのHPには、在庫があり、
一定の条件を満たす場合は最短で翌日の
交換対応をしてくれる場合があります。
但し、これも一部店舗のみです。
私の場合、交換までに
取り寄せ期間も含めて実働で
5日間かかりました。
※作業は3時間で完了。>
で完成!(リモコンの写真のみですが)
ですので、その間の家族4人の銭湯
費用も経費としてかかる事を頭に
入れておいた方が良さそうです。
ちなみに家族4人1週間で約1万円。
(銭湯の関連記事はこちら)
<アフターフォローは?>
カインズの場合、有償で最長10年の
保証がありますが、基本的に給湯器本体の
不具合が対象で、施工不良などは範囲に
含まれない様です。
施工に関しては、カインズの下請けさんが
行いますので、その方のスキル次第ですが、
施工完了後の引き渡し時にしっかり動作確認
しておきましょう。
ガス工事屋さんの敷居が高い方。
金額が高いのか安いのかわからず
不安な方は、近くのホームセンターも
選択の一つとしていかがでしょうか?
【関連する記事】
- トイレ水漏れ修理(互換品フロート交換)
- ヒビ割れた便座の交換
- この方法でPro-Conドリフトが直りました(勝手に動く不具合)
- 【購入前に要チェック!】アイリスオーヤマ オーブントースター
- 人工木ってどんな感じ?
- ブラウンOral-Bの替えブラシ互換品は大丈夫?
- 隙間テープで冬を温かく・光熱費を下げよう!
- トイレ・脱衣所に!サーキュレーター付きLEDライト
- バリスタシンプルに使えるインスタントコーヒーはコレ!
- 在宅勤務に!セリア3LED調光ライト
- ブログ画像の一括保存はこの方法!
- プロ野球オープンの混み具合は?(バンテリンドーム編)
- 100均素材でエアコンフィルタの修理!
- バリスタのお手入れ!実は大事なこの部品!?
- ドクターマーチンの傷はどこまで消せるか!