
車高の低めの880コペンの場合、ミラーの角度をいじることが多いので、ミラーにも知らず知らずのうちに負荷がかかっていたのかもしれません。
また、私は昼夜問わず、ほぼずっと防眩モードにしています。
コペンの内装は天井が黒く、防眩(上向き)にしていてもミラーへの映り込みを邪魔するものがないため、特に問題なくそうしていました。
しかし、オープン走行時は空が映し出されるのみだし、信号待ちでトラックなどが後ろに付いたときは、運転手さんと目線がバッチリ合って恥ずかしい思いをしたりもしました(;^ω^)
さて、これを解決・リフレッシュするには、
・純正の新品、又は程度の良い中古に交換。
・社外品に交換
・他社純正流用(86/BRZ用が有名)
・流行りのドラレコ内蔵、自動防眩などのタイプに交換
などの方法がありますが、ネットで検索するうちに良いものを見つけました。
それがこちらの純正ミラーに被せる様に張り付けるブルーミラーです。
ネットでポチって早速届いたものを開封です。

【早速取り付け!】
まずは車両に取り付いたままだと作業がしにくいのでルームミラーごと車両から取り外します。
取り外すにはルームミラーの支柱の根元を反時計回りに回します。
ちょっと硬いですがすぐに外せました。

外したミラーの表面を脱脂して、まずは両面テープの付いたベースを貼り付けます。
ベースのオモテ・ウラは余り気にせず写真の向きに貼り付けました。

ここにブルーミラーをズレない様に貼り付け、車に取り付けて完成です!

2000Rの製品のため、若干中央が浮いた感じになりますが、車両に取り付けると全く気になりません。

【視界はどう変わる?】
まずは昼間の場合。
今回購入した2000Rの曲率のワイドミラーですが、不自然な歪みもなく、距離感も純正とほぼ変わらず非常に使い心地は良好です。

視野は純正の1.1〜1.2倍に広がったというイメージでしょうか?
(破線が元の視野のイメージ)

【防眩性能は?】
夜間に気になる防眩性能ですが、純正ミラーの通常視界よりは後方車両のライトのまぶしさは軽減されます。
しかし、私の様に常時防眩にしていた身からすると、防眩機能としてはちょっと物足りなく感じます。
プライバシーガラスと同等か少し薄いくらいというと分かりやすいでしょうか?
ただこれは購入前から分かっていたことなので、徐々に慣れていくものと思っています。
※2022年6月追記
実際に慣れてきて、眩しさは特に気になりません。
兎にも角にも、すっきりとした視界になり、運転していても非常に気持ちの良い車内空間になりますので、ミラーが傷んできている方にはおススメです!
【関連する記事】