2018年02月14日

モクモクファームに宿泊その3

モクモクファームでの宿泊日記も
いよいよその3でラストです。

今回は朝起きてからチェックアウト
までを書きたいと思います。







<朝のひと仕事>

モクモクファームの宿泊で一つ義務付け
られている約束があります。

それは「朝のひと仕事」です。

農場に宿泊したからには、朝はまず
ひと仕事こなさないと朝ご飯にありつけ
ません。

我が家はチェックインで「しいたけの
原木運び」を選択していましたので、
6:45に受付集合できのこ農園に
向かいます。
IMG_0266.jpg

きのこ農園は受付から坂を下った
宿泊者駐車場横にあります。

こんなきのこ型オブジェがあります。
IMG_0268.jpg

農園の方からシイタケの栽培方法や、
収穫などについて一通りレクチャーを
受けたら原木を運びます。
IMG_0270.jpg

IMG_0274.jpg

収穫したシイタケ。でかっ!
IMG_0279.jpg

そして原木運びの特典として、シイタケの
収穫と、この後の朝食の際に収穫した
シイタケをその場で調理してもらって
食べることができるというのがあります。


朝食会場に移動すると、いい匂いと
目移りするほどの多種多様なバイキング
メニューが所狭しと並んでいます。
どれもめちゃくちゃ美味です。
IMG_0290.jpg

IMG_0287.jpg

IMG_0286.jpg


そしてお楽しみの収穫したシイタケ!
これがまためちゃウマでした。
IMG_0291.jpg

朝食を終えるとコテージに戻り、チェック
アウト。

チェックアウトの際に次回使用できる
割引優待券と本日のモクモクファームへの
入園券をいただけます。


IMG_0306.jpg

チェックアウト後、モクモクファームへ
再入園し、ハンモックで遊んだり、大縄跳び
竹馬、ショップの2階で黒板落書きなどで
午前中いっぱい遊んで帰路へとつきました。
IMG_0326.jpg

<旅を終えて>
モクモクファームは通常の温泉旅行
並みの金額(一泊二日朝食付き、入園無料で
家族4人で約3万円)かかりますが、子供達に
とっては、思い出に残る楽しい旅行に
なること受け合いです!

※帰ってから体験で作ったソーセージを
 おいしくいただきました。
IMG_0338.jpg






posted by コペやま at 22:50| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月13日

モクモクファームに宿泊その2

モクモクファームその2。
いよいよ宿泊です!







<まずは宿泊者用駐車場へ移動>

15時からチェックイン可能となります
ので、宿泊者専用駐車場へ車ごと
移動します。

尚、宿泊者であっても15時までは
この専用駐車場へはとめられません。


<車をとめて宿泊手続きへ>

車を止めて急坂を上り(キツイ!)、宿泊
フロントのある建屋にて宿泊手続き、
支払い、そして翌朝の体験の予約を
行います。

支払いはクレジットカードOKです。

建屋の中には本棚があり、手続き中に
子供たちも
退屈しないでしょう。

本棚.jpg
その他棚.jpg

ジャージー牛の乳しぼり体験は他で
体験した事があったので、我が家は
「しいたけの原木運び」をチョイス
しました。
※詳細はその3で。








<いよいよコテージへ>

さて、約40棟のコテージがありますが、
個性的で無国籍で異国なメルヘンな
世界がかなりワクワクします。

外観2.jpg

チェックインを終え、自分達の宿泊する
コテージへまた坂を上ります。
エコが第一な所なので風力施設や、
ごみステーションもしっかりした
造りですが、遊び心満載で滑り台
もあったりします。

風力.jpg

ゴミステーション.jpg

IMG_0305.jpg


私は予約が遅かった為、No.38コテージ
と言う、坂の一番上にあるコテージの
宿泊となります。
(坂の下から上に向かって番号が
大きくなります)

一番上の段にはNo.38〜40の3つコテージ

が並んで建っておりますが、うれしい
誤算でこちらからは周りを遮られる
ことなく、星空を見る事ができます。

こんな外観です。
外観.jpg


<いよいよコテージ内へ>

いよいよ中に入ると、更にワクワクが
増す作りとなっております。

まず何と言ってもロフトがある事に
子供たちは大喜びです。
ロフト.jpg

ロフトからの眺め
上から.jpg

立派なベッドが3台あるにも関わらず
「ロフトで寝る!」と大はしゃぎ。

言い忘れましたが、ロフトにも布団が
2組あります。

設備としてはシャワー、トイレ、
エアコン、冷蔵庫、テレビ、湯沸かし
ポット、そして床暖房が完備され
ています。
風呂入り口.jpg

トイレ.jpg

我が家は雪が降る寒い季節の宿泊
でしたので、床暖房は非常に
ありがたかったです。

エアコンは2台あり、メインはロフトに
上がる階段横に。

もう一つはロフトに上がった所に付いて
おり、おそらく夏はここのエアコンを
点けないと暑くて寝られないのでは
ないかと思われます。

冷蔵庫はビジネスホテルによくある
小型のもので、ソーセージ作り体験で
持ち帰りにしたソーセージを保存できて
助かります。








尚、冷蔵庫にお水が冷やしてありますが、
自販機の類は一切置いてありませんので、
チェックイン前に最寄りのコンビニか、
近くにある「道の駅みやま」にて
飲み物などを仕入れておくことを
お勧めします。


どちらも宿泊施設から2〜3km離れた所にあります。

食事の際に車で移動されるようならば、
ついでに買い出しに行かれると良いと
思います。


お風呂もありますが、追い炊き機能は
無いため、エコを意識するならば家族で
交代で早めに入ることが必要です。
ふろ.jpg

後でわかったのですが、フロントに
各コテージの消費電力のランクが画面に
映し出されていて、省エネを意識せざ
るを得なくなります。


<夕食へGO!>

そしてまずは食事へと出かけるのですが、
我が家はもくもくファームの無料敷地内
にある「農村料理の店 もくもく」にて
食事をとる事としました。

このブタさんが目印です。
DSC_4285.jpg

バーベキュー・焼肉気分を味わいたい
人は、「BuuBuuハウス」も21時まで
営業しています。


食事には18時ころ行きましたが、
すでに第一陣で満席となっており、
約10組待ちでしたが、ちょうど
入れ替わりのタイミングだったのか、
20分くらいで席に案内してもらえ
ました。

そして我が家の注文した料理は、

奥様がみそかつ丼
みそかつ.jpg

息子が出雲そばを彷彿させる5枚のそばのある定食。
そば2.jpg

ざるそば好きの娘は大判のざるそばの付いた定食。
そば.jpg

そして私は厚切りロースかつ定食です。
とんかつ.jpg

と、料理が出そろった所で量に圧倒
されました。

子供向けの定食もありますが、小学校
低学年までを対象にした内容なので
「じゃあ普通の定食にするか」と
人数分の定食を頼みましたが、
あまりの量に食べるのに必死でした。

この家族4人の場合、定食2つに、そばや
おかずの単品を幾つか注文し、家族で
シェアするというのが食べ残しを出さず
無駄な出費を減らすコツだと思いました。

ちなみに我が家は上記4品でほぼ6000円
丁度でした(クレジット可)。

しかし、どれも非常に美味で、近くに
住む人は普通にレストラン感覚で利用
でき、うらやましく思いました。

名古屋のラシックなんかにもお店あり
ますもんね。


ここで暖かい季節ならば「野天もくもく
の湯」でひとっ風呂浴びて帰りたい所
ですが、寒いこの季節、風呂上がりに
宿泊者駐車場からコテージまでを歩く
間に風邪をひいてしまうので、コテージに
備え付けのお風呂に入る事にしました。

(翌朝の体験に続く)






posted by コペやま at 18:40| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月12日

モクモクファームに宿泊その1

この3連休を利用して1泊2日で伊賀市にある
「モクモクファーム」へ旅行に行ってきました。

旅行前に色々と調べたのですが、欲しい情報が
見つからなかったので皆さんに参考にして
いただければと思い、日記にしておきます。







<まずは通常の入園者駐車場へ>

宿泊予約をしている人でも、15時までは
まずは通常の入園者用駐車場(無料)に
駐車してから入場します。

15時を過ぎるとチェックインできますので、
宿泊客は一旦入園者用駐車場を出て、
宿泊者専用駐車場へ移動が必要です。

と言っても入園者用駐車場から坂を下りて
すぐ左にあります。

<駐車したら階段を下りて入園窓口へ>

まずインフォメーションと言われる窓口へ
向かいます。

窓口で「本日宿泊予約している〇〇です」と
伝えると、宿泊者の印となるカードと、
宿泊者特典の入場無料札をもらえます。

宿泊者はここではまだお金を払うことは
ありません(次回ブログで説明します)。

体験の予約はまあまあ埋まっています。
インフォメーション.jpg

宿泊カード
宿泊札.jpg

宿泊カード裏
宿泊札裏.jpg

入園札
入園札.jpg

この札をもらって奥へ進むと
まずは無料ゾーンが開けています。
こちらは入場無料でお土産や食事、カフェ、
そして足湯や温泉があり、ここだけでも
相当楽しめると思います。

無料ゾーンを進むとお土産のお肉やケーキ、
パンなどを販売している建物があるので、
その中を通り抜ける際に、入園札を渡せば
いよいよモクモクファームへ入場できます。







<いよいよ有料ゾーンへ>

建物を出て階段を上るとさっそくお目見え
するのがミニブタショーステージです。

ミニブタショー.jpg

ここで可愛いミニブタショーを見て、予約してあった
ソーセージ作り体験へと向かいます。


<いざソーセージ作り体験へ>

ソーセージ作り体験はC館で行われます。

ソーセージ体験.jpg

この日は雪が降るさむーい日でしたが、
体験上は植物園のようなガラス張りの
作りでエアコンも聞いており上着いらずの
暖かさです。

こんなとこ。
体験上.jpg

入り口横で前の組の人が作ったソーセージを
スモークしています。
スモーク.jpg


中に入ると、持参したエプロンを付けて
さっそくソーセージ作りにチャレンジです。

説明に無いですがビニール手袋があると
手が汚れにくくてよいかもです。
ちなみにテーブルが子供に合わせて低めなので
おじさんは腰が痛くなります。

まずは材料です。
材料.jpg

ネタバレするとつまらないので
詳しい作り方は現地で聞いて
いただくとして、
お肉をこねて
器具を使って腸詰めして、器具を洗って、、、
なんてことを1時間〜1時間半かけて
行います。
こねこね.jpg

で、出来上がりがこちらです!
完成.jpg

これをいったん園の人に渡し、持ち帰る用に
ボイルしていただくのですが、試食もしたい
ので、試食本数を聞かれます。

まともに出来上がれば20〜30本くらいできあがる
ので、試食は一人1〜2本でしょうか。

ボイルし立てのソーセージ!めちゃウマです!!
試食.jpg


<体験完了後、試食・持ち帰り待ち>


ボイルした後、粗熱を取ってから袋詰めさせて
もらえるので、13時の予約の場合のタイム
スケジュールは、大体以下の感じでした。

12:45 受付に集合〜手続き
13:00 体験開始
14:00 ソーセージ作り完了
14:15 洗い物。並行してボイル。
14:30 試食分ボイル完了
14:50 持ち帰り分粗熱取り完了

スモーク組は16時に完成・手渡し予定。
仕上がり時間.jpg

と言うところまでが、体験完了までの流れです。

次回は、宿泊手続きとお宿のことを書きたいと
思います。

(その2へ続く)







posted by コペやま at 20:21| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月07日

身近になってきた?クラウドファンディング

最近立て続けに「クラウドファンディング」に
触れる機会があったので日記記事として
見出しも無しで書かせて頂きたいと思います。








知り合いがが金型・プレス工場を
営んでいるのですが、下請けから抜け出す
第一歩として自社製品を製作・販売したい。


その資金調達手段としてクラウドファン
ディングを利用されているという内容を
「ガイアの夜明け」で取り上げていたのが、
クラウドファンディングとは具体的に
どういったものなのかを知ったきっかけ
でした



先日ブログでも書いた「この世界の片隅に」も
クラウドファンディングによって資金を集め
製作された映画でしたね。


と、なんだか身近になってきたクラウドファン
ディングですが、またもや身近で触れる機会が
ありました。

それは息子の通う剣道教室でのこと。

ある親御さんが子供がいま楽団に所属して楽器を
習っていて、今度コンサートが開かれるとの事で
チラシをいただきました。

そのチラシの裏面にコンサートの運営資金などを
募っていて、その方法としてクラウドファン
ディングで資金集めを行っているという内容でした。

「おおっ!ここでもか」と驚きましたが、
市民ホールを貸し切ってコンサートを行うにも
会場代、チラシ作成、楽器レンタル等で60万円
程度必要との事。

皆さん上手に新しい仕組みを利用しておられる
のだなと実感しました。

※後日、微力ではありますがご協力させて頂き
 ました。

このブログの性格上、具体的なクラウドファン
ディングのリンクを貼ったりするのは控えますが
調べてみると、ふるさと納税のように、金額に
応じた返礼品もあったりして中々面白いものです。






posted by コペやま at 19:36| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年02月02日

GoogleAdsense(グーグルアドセンス)

こんにちは。やまひなです!

先日、Google Adsense(以下アドセンス)の
審査に合格しました!
ダウンロード.png

2009年に開設し、その後約8年間放置していた
このブログですが、2017年11月にアドセンス
合格を目指して再開。

2009年当時はアフィリエイトに興味があり、
ブログを書き始めたのですが結果が、、、

などと言ういきさつを交えてアドセンス合格に
至る経緯や、如何にして審査に合格したかを
書きたいと思います。


<Google AdSenseを知ったきっかけ>

2009年当時、軽い気持ちでseesaaブログを開設し
楽天アフィリエイトの広告をペタペタ貼ってました。

主にバイク用品のインプレ中心で書いてましたが、
アクセス数も上がらずあっさり挫折、、、

それから数年経ち、仕事でお客様とお話していると
「僕アドセンスやってるんですよ。やまひなさんも
バイクとか車とか好きだからやってみたらどうです?」
とお誘いが。

その方はブログでクレジットカードを如何に賢く
使うかを海外旅行やレストラン、車などに紐つけて
色々と書かれており、約3万円/月程度の収入を
得られていました(すごい!!)。

私は「アドセンスってなんですか?」のレベルで
そこから色々と調べ、挑戦する日々が始まりました。



<ブログ再開>
2009年から放置してあったこのブログ。
アドセンス申請するにあたって、まずはドメイン取得や
デザイン変更などを実施。

また、ネットで調べたセオリー通り、ブログから写真や
リンク、アフィリエイトの広告削除なんかをしました。

しかし.....



<初めてのアドセンス申請>

「アドセンスなんてちょろいでしょ!」と10記事
くらいで初めての申請。

合否判定までに3日程度待って来た結果は....

不合格...orz


不合格を知らせる通知には、

「お客様のアカウントで次の違反が確認され
 ましたので、アカウントは不承認となりました。
 承認されなかった理由は次のとおりです。」

とありますが、読んでも具体的な指摘がある
わけではないため何が悪いのかさっぱり
わかりません!



<再申請を繰り返す日々の始まり>

とにかく何か直さないとダメなんだろうという事で

・プライバシーポリシーの設置
・文書の校正
・記事数を増やす etc...

申請を繰り返すもことごとく(たぶん7〜8回)
不合格。



<あっさり挫折し、元のブログへ>

そうこうして3ヶ月ほど経つ頃には「やーめたっ!」
と、ブログを元のアフィリエイト広告や写真を
載せた状態に戻しました。

でもアフィリエイト収入は全然上がりません。

ちなみに9年間放置していた間にそれでも私の
ブログを経由して商品購入いただいた方がいて
656円の収入がありました(( ノД`)シクシク…

※ご利用いただいた皆様ありがとうございます!



<忘れた頃に何気なく再申請>

それでもブログ記事を増やしていっていた2018年1月
下旬のある日、「ダメ元でアドセンスに申請だけ
しておこう」と思い立ち申請。

すると翌日合格を知らせるメールが!!
IMG_20180201_075455.JPG

「セオリーを無視したブログなのに
 なんで??」と嬉しさと戸惑いが..



<私が審査通過した時のポイント>

・アフィリエイト広告は入れていた。
・写真も載せていた。
・審査合格時の記事数は38個。
・プライバシーポリシーは記事の一つとして記載。
・各記事1000文字程度は書いている。
・日記でも何かの紹介記事となるように意識して書いた。




<審査通過してみて思ったこと>

個人的な印象としては、審査に受かろうと思って
ブログ(審査用ブログ)を書くべきではないなと
思います。

審査通過を意識せず、ブログの記事数を重ね、
第三者が読んで参考になるような内容・構成に
なっているなと自分で感じられ、PVも二桁/日は
行くようになったなら「イケるかな?」と
思います。

アドセンス審査通過を目的とせず、肩の力を
抜くことが大事ではないかと思います。

ps.でもアドセンス合格後も収入はゼロ行進が
  続いております!
posted by コペやま at 13:37| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月31日

アスレチックブーム(フィッシャーズ?)

この2018年1月下旬に入り、東海地方も
何度か大雪に見舞われています。

そんな寒いこの季節、家にこもりがち
ですが、なぜか我が家は外で遊びまく
っています。

今日はそのきっかけや、何をして遊んで
るかを遊び場情報を交えて綴っていき
たいと思います。








<謎のアスレチックブーム>

最近我が家の子供たちはなぜかアスレ
チックがブームとなっています。

この話を職場ですると
「寒いのに外で遊ぶの?」
「今時、家の中でゲームばかりする子が
多いのにすごいね」
など、評判は良いですね。

<きっかけはYouTube>

我が家はタブレットが1台あり、子供達
が自由にみられる状態になっています。
(制限はかけています)

普段はどうぶつの森やマインクラフト
などのゲームで遊ぶことが多いですが、
YouTubeで動画をあれこれ見ている
ことも多いです。

<謎の集団「フィッシャーズ」>

ご多分にもれずヒカキンなどを好んで
視聴する我が子ですが、同じ類で
「フィッシャーズ」と言う7人組の
Youtuberがいます。

この7人組が体を使っていろいろと
チャレンジ(まあ遊んでいるだけとも
言えますが)を行う様子をYoutubeに
アップしているようです。

その中でアスレチックにチャレンジ
している動画を気に入ってみていて、
それがきっかけとなったようです。

<アスレチック場探し>

子供たちがアスレチックで遊びたいと
いう事で東海地方(愛知県尾張〜岐阜県)
でめぼしい場所をgoogleマップで探して
みました。








その@:一宮地域文化広場


最初の紹介でいきなりアスレチックの
大本命です。
!cid_1615ac15d96987b8bdf4.jpg

!cid_1615ac0663a8219d7e18.jpg

今時珍しい本格的なアスレチック
が楽しめます。
子供いわく「フィッシャーズの動画と
一緒やん!」だそうです。
!cid_1615abf8f8b16e44aeb4.jpg

!cid_1615abf35c24bb692e63.jpg

!cid_1615ac13964c3241fe33.jpg

!cid_1615ac11a943876d8e82.jpg

しかも予約すれば宿泊やバーベキュー、
プラネタリウム、夏はプール(水遊び)まで
楽しめてしまいます。

!cid_1615ac03539176e21e37.jpg

加えて利用料は激安なので子供会や
習い事の行事などにうってつけだと
思います。
※アスレチックは無料です。

場所は非常にわかりづらいですが、
ぜひチャレンジして頂きたいと思います。

【一宮地域文化広場】
住所:愛知県一宮市時之島字玉振1番地1
お問い合わせ:(0586) 51-2180
HP= http://www.hamada-sports.com/ichinomiya_chiikibunka/ichi/

(注意!)
雨の翌日など遊具が濡れている場合
閉園していることがありますので
事前に確認された方が良いです。




そのA:各務原公園

こちらも割と旧い公園で、交通ルール
などを学ぶ交通公園もあり、広場もあり
の公園で一日楽しめます。

駐車場から芝生広場を通り抜けて奥に
進むとこれまた本格的なアスレチック
施設があります。
各務原@.jpg
各務原B.jpg
各務原A.jpg


交通公園も遊具が新しくなり健在です。

各務原C.jpg

もちろん足こぎカートも!

各務原D.jpg


【各務原公園】※各務原「市民」公園と間違えない様注意。
住所:阜県各務原市鵜沼大安寺町1丁目84
お問い合わせ:058-370-0202
HP= http://www.kk-giken.jp/kakamigahara-park/
※各務原「市民」公園と間違えない様注意。

<余談>
アスレチックで遊ぶようになって足腰が
鍛えられたのか、息子の剣道の動きが
飛躍的に良くなりました。


どんな武道、スポーツにも通ずる全身
運動ですので、是非老若男女問わず
楽しみましょう!






posted by コペやま at 12:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年01月17日

手首サポーター「FREETOO」

こんにちは!やまひなです。

年明け早々、手首の痛みが出てきました。
剣道をやられる人も手首の痛みに悩む人が
多いと思いますが、私の場合は仕事病。。。







<痛みの最初のきっかけ>

元々は20代の頃にインラインスケートを
やっていた際に転びそうになって咄嗟に
右手を地面についてしまい、手首をくじいて
しまったのが最初だったと思います。

その時は一時の痛みと思いしばらく放って
おいて、実際に日常生活で痛みを感じる事は
ほとんどありませんでした。


<40代になって再発>

時は経ち40代になった頃、ふと手首を曲げた
瞬間に痛みが走るようになりました。

例えるならぎっくり腰のような感じで、
ぎっくり手首とでもいえばよいでしょうか。

ただ、いつも痛みがあるのでは無く時々で、
重いものを持つ前や、手首に力がかかる動作を
する前に手首の柔軟を行っていれば発生しません
でした。


<そして新たな痛み>

ここ最近、このブログ記事を書くためにPCの
キーボードを使う時間が増えてきて、手首の
小指側に痛みが走るようになりました。

これが結構重症で、少し重いもの(体感的に
15s以上)を持ち上げるのがほぼ難しい状況
になってきました。


<原因1>
PCのキーボード入力で、私は手首を置いたまま
ほとんど移動させず、右手でいえば「J」キーに
人差し指が置いてある位置がほぼ固定位置と
なっています。

この位置のまま、Enterキーを押そうとすると
少し右に手首を平行移動(バイバイするような
手を振る動き)する動きとなり、この時に
痛みが走ります。

更に、「。」や「/」、「↑↓←→」を
押す際には手首を捻る動きになり、これも
痛みが走ります。


<原因2>

車を運転する際、ほとんど片手運転になって
しまっておりますが、右左折する時以外は
手首の動きだけで操作してしまっております。

直進しているだけでも、轍などで微妙に軌道
修正が必要で、常に右手に力が入っているので
これも手首に悪さをしていると思います。







<対処法と手首サポーターを物色>

PCのキーボード入力については、できる限り
右手首を浮かせての入力を心掛けるようにして
います。

できればサポーターなどで手首を固定して
無意識のうちに手首を捻らないようにでき
ればと思いますが、中々良いものが見つかりません。

バンテリンが出している手首サポーターは、ドラッグ
ストアの売り場にサンプルがあったので試着するも、
あまりサポート感を得られず却下。

また、スポーツ用品店で売られているサポーターの
類は作りがごつく、デスクワークで目立たない程度に
したい私の希望に合うものがありませんでした。
こちらも、店頭に試着サンプルが置いてあります。

価格はどれも1500円前後のものでした。







<FREETOO!>
で、色々探した結果希望にぴったりのものを
見つけました!

商品は「FREETOO」

穴に親指をひっかけて手首にぐるっと回して
マジックテープで装着します。

非常にがっちり固定され、装着感も悪くないです。

装着時は多少蒸れがあるのと、ゴム臭があるので
たまに洗濯しないと。
(これは他のサポーターでも同じだと思います)
DSC_4030.jpg
DSC_4032.jpg
DSC_4034.jpg

そしてたまたまヤフオクで送料無料の新品を
見つけたため、770円で購入。
(他のサイトでも780円程度(送料別途)で買えます)

FREETOOは他にもいろいろな商品を展開している
ようなので今後要チェックです。















posted by コペやま at 12:10| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2017年11月23日

頭痛と親知らず(おやしらず)の関係とは?

突然ですが、昨日、約1年ぶりに歯医者に行ってきました。
と言っても1年前は歯石取りに行っただけで治療でもなんでも
ない通院でした。

今回久しぶりに歯医者に行くきっかけとなったは会社の
同僚の話が非常に興味深い内容だったからです。

同僚は歯が痛くなり、親知らずを抜くことになったのだが、
歯医者曰く「〇村さん頭痛持ちじゃない?多分親知らず抜いたら
頭痛も治るよ」と言われたと。

そして親知らずを抜いて以来、長年の片頭痛から解放されたと。。。

「まじで!?」

そんな話を聞いたら、3日に1回は頭痛薬無しでは一日を
過ごせない私は居ても立っても居られなくなり、すぐに歯医者の
予約を入れました。



約20年前に下あごの親知らず2本を抜いたのですが、その際に
上あごの親知らずは放置し、今に至っておりました。

歯医者に行くとまずはレントゲンです。
20年前のレントゲンの記憶では上あごの左右に真横から
親知らずが生えていて、切開なしには抜けないはずと、
覚悟しておりました。

20年前の下あごの片方も横から生えており、切開+歯を4つに
割って抜きました。
まるで大工仕事で、ノミを歯に当てて、カンカン叩き割り
抜いた(砕いた)恐怖がいまでの脳裏に焼き付いておりました。
この辺りが20年前に上あごの親知らずを抜かずじまいにした
理由なのです。

しかし、なんと!なんと!レントゲンの結果上あごには片方(1本)
しか親知らずは無いとのこと。。。。???
レントゲンを見せていただきましたが確かに右の一本しかありません。
しかも普通に下を向いています。

一体私の脳裏に残っていたあの横から生えていた親知らずはなんだった
のでしょうか????

というわけで、これまでの決死の覚悟はまったくの空振りで
ものの10分で施術完了。
麻酔が効くまでの間に歯のチェック、歯石取りもしていただき、
何もかもすっきり!
虫歯も歯周病もないとのことで、歯に関してはほぼ何も心配ごとは
なくなりました。

あとは、頭痛が取れてくれることを祈るのみですが、まずは
抜歯による歯茎の腫れが引いてくれることが先ですね(;´∀`)



続きを読む
posted by コペやま at 00:16| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする