今日はmicroSDカードのお話です。
国内正規品と並行輸入品なんかのことも織り交ぜながら書きたいと思います。
この週末に子供の剣道の稽古をスマホで動画撮影していました。
ちょうど稽古後に先生から「動画撮られてましたよね?
お子さんの足さばきで少し変なクセがあるので、帰ったら
動画を見せて教えてあげてください。」と言われたので、
帰ったら早速見せようと思っていました。
(撮影した動画は4つ。)
どれも試合稽古のもので、相手に打ち込む前に後ろ足で蹴る
前に一歩あるいてしまっています。
これは背の小ささから、「自分の思っている間合いから打っても
相手に届かないのではないか?」と言う心理が働いているようです。
息子には、こちらが打とうとすると相手も打ちに出てくるから
少し届かないくらいから打ち込んでも、結果届くんじゃない?と
話をしました。
(この「じゃない?」が剣道未経験の私の泣き所、、、)
と、その日はそれで終わりました。
問題は次の日に起こりました。
ここからが本題です。
撮影した動画の内、1つだけは再生できましたが、残り3つは
「サムネイル表示なし」と表示され、再生もできませんでした。
それ以外に週末に通勤車であるコペンのスタッドレス交換を
実施した際の写真もことごとく見れなくなっています。
(同じく「サムネイル表示なし」です)
キャッシュの削除や、再起動、microSDカードの挿し直しなどを
試みてみましたが、すべて効果なしです。
最後の頼みの綱はgoogleフォトですが、どうも上がる前にファイル破損
していた様で、残念ながらバックアップは残っておりませんでした。
尚、同日に撮影し残っていた別の動画のバックアップをgoogleフォトから
再生すると、ファイルが壊れており、カクカク・半モザイクで音声も
途切れ途切れ状態でした(泣)。
その後も、写真を撮影するも5分程度はギャラリーに残っていますが、
時間とともに消滅。
(ファイル自体が消えて無くなります。)
ちょっとヤバい気配を感じましたので、
これまでに撮影した動画や写真、音楽ファイルなどは無事なので、
無事なうちにPCへバックアップ。
microSDカード自体は約2年半程度使用しているTranscend社の32GB(Class10)
ですが、早くも寿命でしょうか。
まあ防水構造のスマホ(FJL22)とは言え、風呂でいじったり、地面に落としたり。
はたまた車内でスマホホルダーで直射日光を浴びながらの充電など、過酷な
環境で使用しておりましたので、それも致し方なしかも知れません。
早速ネットで新しいmicroSDカードを注文しようとあれこれ見ていて
今度は安心と信頼のSanDisk社製を検索。
その検索中に今更ながら国内正規品と並行輸入品があることにふと
気が付きました。
並行輸入品の価格は正規品の半額以下。
しかし保証はありません。
(正しく言うと国内での保証が受けられないという事かと思います)
とは言え金額の安さと、SanDiskの実績を考えると並行輸入品が
全然ダメなものであるとも思えない為、ぽちっと注文。
ネットの評価なども多数あるため、性能評価はしませんが、
もし不具合があったならば、またレポートしたいと思います。
続きを読む